科目一覧へ戻る | 2021/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
小学校音楽基礎/Introduction to Teaching Elementary Music |
---|---|
時間割コード /Course Code |
3211022111 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
教育学部/ |
曜日コマ /Day, Period |
木/Thu 3 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
朝山 奈津子/ASAYAMA NATSUKO |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
菅野 美津子/KANNO MITSUKO | 教育学部/ |
朝山 奈津子/ASAYAMA NATSUKO | 教育学部/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル2 |
---|---|
対応するCP/DP /CP/DP |
CP・DP 1 見通す力 CP・DP 2 解決していく力 CP・DP 3 学び続ける力 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○音楽に関する基礎知識を身につけること(見通す力) ○ピアノ演奏の練習方法が分かるようになること(解決する力、学び続ける力) ○唱歌「ふるさと」をピアノ弾き歌いで演奏できるようになること(見通す力) |
授業の概要 /Summary of the class |
小学校学習指導要領に示された音楽用語や楽譜の読み書きと、指導に必要な最低限の音楽実技を学ぶ。 |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
第1回 ガイダンス(音楽経験レベルの確認、クラスの変更と確定) 第2回 五線譜の読み方 第3回 五線譜の書き方 第4回 記号の読み方と意味 第5回 イタリア音名で歌ってみる 第6回 鍵盤の動かし方 第7回 楽譜を読みながら右手を動かす 第8回 楽譜を読みながら左手を動かす 第9回 楽譜を読みながら両手を動かす 第10回 楽譜を覚えて弾く 第11回 左手を弾きながら歌う 第12回 両手で弾きながら歌う 第13回 楽曲と歌詞の内容や構造を考える 第14回 楽曲と歌詞の内容や構造を演奏に反映させる 第15回 人前で演奏する場合の特別な状況を考える 第16回 演奏試験と講評 |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
授業時の取り組みの積極性(10%)、毎日の練習への積極性(75%)、期末筆記・実技試験(15%)から判断する。 |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
毎週の授業に備え、各自、401教室などで練習すること。できるだけ毎日継続して練習することが望ましい。 |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
課題、資料は適宜配布する。 |
参考文献 /bibliography |
特になし |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
下記のフォームより履修申込を行ってください。音楽経験と、受講不可能なコマについて届け出てください。(後期の時間割がまもなく冊子体で配付される予定です。後期の時間割を確認しながら小学校音楽基礎の履修申込を行ってください。)【回答期限:4月5日】 https://forms.office.com/r/WgDXMnPMvr クラス編成は4月8日までに発表します。Teams で連絡を受けとりたい方は、下記のコードで登録して下さい。登録しない場合は、学生ラウンジの掲示で確認して下さい。 チーム名:[教育21前]小学校音楽基礎 チームコード:gtbz7it なお、大学への履修登録は、可能であれば木5・6、 必修との重複があれば火1・2で行ってください。クラス編成後に教員と教務で調整します。 防疫のため、授業時はできるだけ各自でイヤホンを用意して下さい。(どうしても用意できない場合は共用のヘッドフォンを消毒しながら使用することになります。) |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
電子メール、LMSを通じて随時可。 |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
世話教員:朝山奈津子(音楽学研究室)asayaman@hirosaki-u.ac.jp |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
A01:思想,芸術およびその関連分野 |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
A09:教育学およびその関連分野 |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
A03:歴史学,考古学,博物館学およびその関連分野 |
実務経験のある教員による授業科目について /About the class subject by the teacher with the work experience |
実務経験 |
地域志向科目 /Local intention subject |
なし |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
実技、講義、演習 |
科目ナンバー /The subject number |
P1-2-0027-A01 |
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
無/Nothing |
その他 /Others |
実務経験のある教員による授業科目について:講師のうち3名はピアニスト、1名は中学校教諭(20年以上)の経験者である。 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |