科目一覧へ戻る | 2021/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
微分方程式 |
---|---|
時間割コード /Course Code |
7211000005 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
理工学部/ |
曜日コマ /Day, Period |
月/Mon 4 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
津田谷 公利/TSUTAYA KIMITOSHI |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
津田谷 公利/TSUTAYA KIMITOSHI | 理工学研究科/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル2 |
---|---|
対応するCP/DP /CP/DP |
CP・DP 1 見通す力 CP・DP 2 解決していく力 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○基本的な微分方程式の解法を理解すること(見通す力) ○基本的な微分方程式の解法を習得すること(解決する力) |
授業の概要 /Summary of the class |
自然現象や社会現象を記述する数学モデルとして,多くの微分方程式が知られています.本授業では,これらの微分方程式を理解する上で第一歩となる初等的な微分方程式とその解法について学びます. |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
第1回 序論 第2回 変数分離型方程式 第3回 同次形,線形1階方程式 第4回 ベルヌーイ型方程式,リッカチ型方程式,クレロー型方程式 第5回 完全微分形 第6回 積分因子,包絡線 第7回 線形2階方程式,同次方程式 第8回 非同次方程式 第9回 中間試験(45分),自由振動 第10回 試験解説,強制振動 第11回 連立線形微分方程式,線形代数の復習 第12回 連立微分方程式の一般解の求め方(その1) 第13回 連立微分方程式の一般解の求め方(その2) 第14回 連立微分方程式が現れる数学モデル 第15回 期末試験(60分),全体のまとめ 授業の進行状況等により,シラバスと実際の内容と異なる場合には,その都度説明します. |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
中間試験(30%),期末試験(40%),小テスト(12%),レポート(6%),演習(12%)の結果を合わせて最終的な成績評価を行う予定です.詳細は最初の授業で資料を配付して説明します. |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
シラバスに記載された各回の授業の内容予定を参考とし,教科書の該当箇所を授業実施時までに予習し,授業実施後に復習を行ってください(予習,復習は,最低でも各2時間程度行う必要があります). 教科書の練習問題,レポート問題に取り組むなど,特に復習に力を入れてください. |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
真貝寿明著 『徹底攻略 常微分方程式』(2010) 共立出版 |
参考文献 /bibliography |
長瀬道弘著 『微分方程式』(1993) 裳華房 |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
微分積分学および線形代数学で学んだ内容を理解していることを前提とします. |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
オフィスアワーの時間帯で受け付けます.月曜日17:30-18:30 |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
HP: http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~tsutaya/ |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
B12:解析学,応用数学およびその関連分野 |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
B11:代数学,幾何学およびその関連分野 |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
該当なし |
実務経験のある教員による授業科目について /About the class subject by the teacher with the work experience |
なし |
地域志向科目 /Local intention subject |
なし |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
主に講義で授業を進めていき,演習を随時行います. |
科目ナンバー /The subject number |
|
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
無/Nothing |
その他 /Others |
特になし. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |