シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/17 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
地域環境情報学
時間割コード
/Course Code
8212000057
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  後期
曜日コマ
/Day, Period
月/Mon 4
開講区分
/Semester offered
後期/second semester
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
加藤 幸/KATO KO

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
加藤 幸/KATO KO 農学生命科学部/
難易度(レベル)
/Level
レベル2
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 1 見通す力      CP・DP 2 解決していく力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
<到達目標>
◯ 情報システムとネットワーク、情報セキュリティに関わる基礎知識の習得を目指します。(CP・DP1 見通す力)
◯ システム工学の基礎となる知識の習得を目指します(CP・DP1 見通す力)
◯ 地域、環境及び農業の各分野における高度情報化方法と利用の実例を理解します。(CP・DP2 解決する力)
◯ 情報の収集する力と整理する力に加え、得た情報を表現する力を身に付けます。(CP・DP2 解決する力)

<農業土木コースにおける学習・教育到達目標との関係>
(C) システム・計画技術の習得
授業の概要
/Summary of the class
講義の前半では、情報システムやネットワーク、情報セキュリティに関する基礎を学びます。そのうえで、講義の中盤は、システムの解析・設計に必要なシステム工学の基礎を学び、情報・システムに関わる基礎知識の習得を図ります。そのうえで、ここまでの時点で、理解を深めるためのレポート課題を課すほか、知識面の習得状況を確認する試験を行います。

さらに、講義の後半の授業では、地域、環境、工学、農業の各領域に関わる情報技術の実例を学び、受講者個々人の関心のある領域の情報収集と整理を行って貰います。そのうえで、講義の最後にポスターセッションを実施し情報を表現する力の習得して貰います。
授業の内容予定
/Contents plan of the class
(情報の基礎)
1回目 ガイダンス・ハードとソフト
2回目 情報システムの開発
3回目 情報システムとセキュリティ

(システム工学の基礎)
4回目 コンピュータとデータ
5回目 色彩とデータ
6回目 論理回路
7回目 方程式と数値解
8回目 数値解析の基礎
9回目 最適化理論
10回目 システム開発の工程管理
11回目 筆記試験
12回目 答案の返却と解説

(情報の収集と活用)
1/13   13回目 農業ICT 事例紹介1
1/13   14回目 農業ICT 事例紹介2
1/27   15回目 ポスターの作成
2/3     16回目 ポスターセッション
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
試験(50%)+レポート(20%)+ポスター発表(30%)で評価します。
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
予習要件:授業の説明資料などはTeams等に掲載するので確認して下さい。
復習要件:実施したレポート等の解答などは上記URLに掲載するので、授業後に確認して下さい。
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
適宜プリントを配布します。
参考文献
/bibliography
授業の際に紹介します。
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
この授業では、コンピュータの利用方法に加え、コンピュータの仕組みと数学的知識の関係、実際の地域・農業の中でのICTの活用などを総合的に学習します。1年次のコンピュータ演習IIが受講にあたっての基礎となるので十分に復習しておいて下さい。

この授業は2019年度以前の入学生が対象です。
2020年度以降の入学生対象を対象とした講義は、3年前期(2022年4月)からになります。
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
基本は、火曜日16:00~17:00ですが、その他、研究室在室中の場合は基本的にいつでも結構です。
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
E-Mailアドレス:katoko(A)hirosaki-u.ac.jp 
*ここでの”(A)”は”@”を意味します。

Webサイト:http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/jabee/kyokan/kato/
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
なし
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
前半が座学で地域環境情報の基礎を学び、後半は事例紹介などをふまえ、最後にポスターの作成およびポスター発表を行います。
科目ナンバー
/The subject number
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
無/Nothing
その他
/Others
農業土木コースでの授業時間数:1.5時間*15回=22.5時間
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る