シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/17 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
民法/Civil Law
時間割コード
/Course Code
2211000059
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
人文社会科学部/
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  前期
曜日コマ
/Day, Period
木/Thu 4
開講区分
/Semester offered
前期/first semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
吉村 顕真/YOSHIMURA KENSHIN
科目区分
/Course Group
専門教育科目 学部専門科目
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
吉村 顕真/YOSHIMURA KENSHIN 人文社会科学部/
難易度(レベル)
/Level
レベル2
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 3 学び続ける力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
契約総論及び不法行為法の全体構造を理解すること
基本的概念・制度・重要な論点を理解し、自分なりに説明できるようにすること
授業の概要
/Summary of the class
 『民法』では、講学上「債権各論」と言われる分野、すなわち民法典第3編にある第2章「契約」、第3章「事務管理」、第4章「不当利得」、第5章「不法行為」といった、4つの債権発生原因について概説していきますが、ここで学ぶ主な内容は次の2つです。
 第1は、契約全体に共通する諸問題を説明していきます(第1回から7回まで)。例えば、売買契約当事者は履行段階において互いに何を主張できるのか、契約成立後に一方の債務が災害により実現できなくなった場合にどのように対処するのか、債務者が履行しない場合にどのように契約を終了させるのかといったことなどを内容としています(なお、契約各論に関しては今回は取り上げません)。
 第2は、法律が債権を発生させる場合として特に重要な不法行為法を説明していきます(第8回から15回まで)。例えば、交通事故で他人に損害を与えた場合の損害賠償の成立要件や加害者の賠償責任を減免責する抗弁など、監督義務者責任などの特殊の不法行為を内容としています。
授業の内容予定
/Contents plan of the class
第1回   オリエンテーション、債権各論の全体構造
第2回   契約の成立、約款
第3回   契約の効力:同時履行の抗弁、危険負担
第4回   契約の解除①:解除の成立①要件、解除権の行使方法
第5回   契約の解除②:解除の効果、原状回復義務、解除権の消滅
第6回  契約不適合①:目的物の種類・品質・数量の場合
第7回  契約不適合②:権利の場合、期間制限、競売の場合など
第8回  不法行為の要件①:序論、過失、権利侵害・法益侵害
第9回  不法行為の要件②:因果関係、損害発生)
第10回 不法行為の効果①:損害賠償請求権者、損害賠償の範囲・算定など
第11回 不法行為の効果②:被告の抗弁(免責・減額・消滅)
第12回 特殊の不法行為①:他人の行為による責任(監督義務者責任)
第13回 特殊の不法行為②:他人の行為による責任(使用者責任)
第14回 特殊の不法行為③:物の支配・管理から生じる責任、共同不法行為
第15回 特別法上の不法行為:製造物責任、自動車損害賠償保障法など
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
期末試験(50%)、確認問題(30%)、平常点・レポート(20点)によって評価します。
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
復習していることを当然のこととして授業を進めていきます。
なお、復習をする際には、教科書を読むのはもちろん、授業時に紹介する参考文献も読んで、知識をさらに定着させていってもらいたい。
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
潮見佳男『民法(全)』(有斐閣、第2版、2019年)
参考文献
/bibliography
適宜、紹介します。
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
『民法』は『私法学』を前提にして授業を進めます。
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
水曜日10:30~11:30
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
初回の授業時にお知らせします。
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
該当なし
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
該当なし
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
なし
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
講義形式
科目ナンバー
/The subject number
H2-2-3314-A05
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
有/Yes
その他
/Others
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る