科目一覧へ戻る | 2021/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
日本-やさしい日本語で留学生と話そう-/Japan-Let's talk with International students by easy Japanese- |
---|---|
時間割コード /Course Code |
1211200062 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
教養教育科目/ |
曜日コマ /Day, Period |
木/Thu 5 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
小山 宣子/OYAMA NOBUKO |
科目区分 /Course Group |
教養教育科目 グローバル科目 |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
小山 宣子/OYAMA NOBUKO | 国際連携本部/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル2 |
---|---|
対応するCP/DP /CP/DP |
CP・DP 1 見通す力 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○日本の文明・文化に関する見識を深めること ○日本の文明・文化に関する知識を活用して,日本および諸外国の歴史や現状,展望について理解すること |
授業の概要 /Summary of the class |
・留学生と日本語や英語など、これまで学習した言語で交流したい学生(後期に、留学生が十分戻っていなければ、SNSを用いて海外の学生と交流します) ・時間的、経済的に海外留学をする機会が少ない学生 ・弘前大学の協定校で、日本語等を専攻している学生と交流したい学生。 授業の柱 1 異文化交流に関する準備・実施・共有・考察 2 異文化交流に関する知識 前期の「やさしい日本語で話そう」と大体同じ内容ですが、交流言語は参加者次第なので、8月末日現在、限定できません。 |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
授業中は基本的に講義で、他に学生が授業時間外で行った交流を記録した記述に基づくグループ活動があります。 海外学生との交流は、個人或いは、ペアにとって都合の良い時間に、使用可能なSNSで行います。1学期間で、2カ所×3回ずつ、つまり6回の交流を行う予定です(相手は異なる)。 1 授業の進め方、最近のトピック 2 自己紹介用ウェブサイト作成 3 自己紹介用Flipgird作成 4 異文化間能力に関する議論 5 トピックに関するディスカッション(料理や故郷を紹介する場合) 6 言語能力に関する議論 7 トピックに関するディスカッション(好きなスポーツや尊敬する人物を紹介する場合) 8 日本語の学習過程 9 トピックに関するディスカッション(家族や大学を紹介する場合) 10 異文化理解に関する課題図書 11 協定校・海外の日本語教育の現状 12 トピックに関するディスカッション(大学生にふさわしい話題) 13 異文化理解トレーニング 14 トピックに関するディスカッション(未定) 15 まとめ (変更があり得る) |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
1 感想・質問コメント 40% 毎回出すことが大事です。 2 交流の顛末・感想 40% 3 最終レポート 20% (変更があり得る) |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
毎回、感想・質問コメントをmoodleに提出してください。 授業時間外に指定された学生とSNSで交流し、その際の顛末・感想をmoodleに記入してください。 記述はクラスで共有するスタイルなので、それを認識した上で書いてください。 |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
なし |
参考文献 /bibliography |
2018『多文化社会で多様性を考えるワークブック』有田 佳代子 (著, 編集), 志賀 玲子 (著, 編集), 渋谷 実希 (著, 編集), 新井 久容 (著), 新城 直樹 (著), 山本 冴里 (著)研究社 2015『異文化理解力――相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養』エリン・メイヤー 英治出版 |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
1回目の授業で抽選があります。もし、抽選で決まったら、辞退しないよう、よく納得した上で授業を選択してください。協定校に学生の紹介を依頼しているため、人数が少なくなると、協定校に迷惑がかかります。 辞退しても、抽選担当者による補欠の補充等はなく、ただ本学の受講学生が減るだけです。場合によっては、当方から、参加を依頼し、承諾してくれた協定校の学生が、余ってしまう恐れがあります。 事前に、さらに詳細を知りたい学生は、ぜひメールで、担当教員に確認してください。 |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
メールで質問をうけつけます。 |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
nobuko(アット)hirosaki-u.ac.jp |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
|
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
A02:文学,言語学およびその関連分野 |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
|
実務経験のある教員による授業科目について /About the class subject by the teacher with the work experience |
|
地域志向科目 /Local intention subject |
|
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
講義 グループディスカッション |
科目ナンバー /The subject number |
LA-2-2611-A02 |
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
有/Yes |
その他 /Others |
なし |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |