科目一覧へ戻る | 2021/09/17 現在 |
開講科目名 /Course |
青森の多様性と活性化-地域活性化論①-/Diversity and Revitalization in Aomori-Regional Activation- |
---|---|
時間割コード /Course Code |
1211210002 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
教養教育科目/ |
曜日コマ /Day, Period |
他 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
長南 幸安/CHOUNAN YUKIYASU |
科目区分 /Course Group |
教養教育科目 学部越境型地域志向科目 |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
|
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
長南 幸安/CHOUNAN YUKIYASU | 教育学部/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル2 |
---|---|
対応するCP/DP /CP/DP |
CP・DP 2 解決していく力 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○青森が孕む様々な問題や青森が持つ様々な魅力を理解すること ○青森の問題や魅力を理解した上で,地域活性化の方策を考察すること |
授業の概要 /Summary of the class |
○青森県内の公的機関、企業、非営利団体等において活躍されている講師から、それぞれの立場で「地域活性化をどのようにとらえ、また実践しているか」について学ぶ。 〇青森県の地域活性化のための方策を考察し、レポートとして提案する。 |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
1回目にはガイダンスを行ない、2回目以降は基本、各講師がそれぞれ2回ずつ講義を担当する。 1回目:ガイダンス(長南担当):4月22日(木)17:40~ 総合教育棟401講義室で行います。授業としてカウントするので、出席確認が出来る端末を持参して下さい。 集中講義日程及び講義室は以下の通りです。 講義日程:5月8日(土)~9日(日) 川崎先生はオンデマンドの遠隔授業(メディア授業) 講義室:総合教育棟 401講義室 1)5月8日(土) 小倉先生 1~2コマ(8:40~11:50) 坂本先生 3~4コマ(12:40~15:50) 福眞先生 5コマ(16:00~17:30) 2)5月9日(日) 神田先生 1~2コマ(8:40~11:50) 藤田先生 3~4コマ(12:40~15:50) 福眞先生 5コマ(16:00~17:30) 講義テーマ(予定・順不同) 神田先生 1)子供の科学する心をはぐくむために 2)地域の環境再生とエネルギー問題を考える 小倉先生 1)青森県における発酵食品 2)発酵食品を利用した地域活性化 坂本先生 1)下北地域の地域興しの歩み 観光が地域を救う 2)これからの地域興し 下北地域での起業の事例 下北ジオパーク認定後の課題 藤田先生 1)青森の豊かで活力ある地域づくりをめざして(原子燃料サイクル事業の現状について) 2)青森の豊かで活力ある地域づくりをめざして(原子燃料サイクル事業と地域振興の関わりについて) 福眞先生 1)「当たり前」はいつ誕生したか-風景から読む地域の歴史 2)「当たり前」はいつ誕生したか-作られた地域像の産業化 川崎先生 1)ビッグデータ(RESAS)とは 2)RESAS(地域経済分析システム)の目的と使い方 3)RESAS(地域経済分析システム)を活用した青森の地域特性を分析① データ分析 4)RESAS(地域経済分析システム)を活用して青森の地域特性を分析② レポート作成 |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
各講師が提示する課題によるレポートの評価点(100点満点)を、担当回数で案分し100点に換算して評価する。 各講師のレポートは、簡潔にわかりやすくA4版 1枚程度でまとめること。 |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
講師ごとに異なるテーマや方法論に柔軟に対応して理解に努めることを求める。 予習として、青森県の地域活性化の問題点をまとめておくこと。(120分) 復習として、青森県の地域活性化の問題点の解決方法を考えること。(120分) |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
授業の際にプリント等が配付される。 |
参考文献 /bibliography |
授業の際に紹介される。 |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
自らの研究課題や進路を考えることにも、役立ててほしい。 6人の先生のレポート評価の平均点で算出するので、レポート未提出(0点・出席のみは評価しない)が一つでもあると単位修得は厳しくなるので、注意すること。 |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
代表:長南 幸安 月~金 8:00~8:30(オフィスアワー) |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
代表:長南 幸安 cho<at>hirosaki-u.ac.jp <at>は@に変換 |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
Z95:学際・新領域 |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
該当なし |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
該当なし |
実務経験のある教員による授業科目について /About the class subject by the teacher with the work experience |
|
地域志向科目 /Local intention subject |
地域志向科目 |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
非常勤講師6名によるオムニバス形式の集中講義。 川崎先生はメディア授業(オンデマンド式)の予定。 |
科目ナンバー /The subject number |
LA-2-3005-Z95 |
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
有/Yes |
その他 /Others |
青森県内の公的機関、企業、非営利団体等において活躍されている講師の講義です。内容も青森県に関する地域活性化の事例を学びます。 教育学部生涯教育課程地域生活専攻2年次選択必修の「地域活性化論IV」の振り替え科目です。 未習得の学生で選択する場合は受講してください。この場合、登録のコード番号は、教育学部で設定される「地域活性化論IV」のコード番号で入力すること。詳細は教育学部の掲示板・Moodle・Teamsで確認して下さい。 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |