シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/17 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
芸術-音楽と哲学B-作曲を通して考察する-/Art-Music and Philosphy B - thinking through compsition of songs-
時間割コード
/Course Code
1212100011
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
教養教育科目/
曜日コマ
/Day, Period
月/Mon 2
開講区分
/Semester offered
後期/second semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
清水 稔/SHIMIZU MINORU
科目区分
/Course Group
教養教育科目 社会・文化
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
清水 稔/SHIMIZU MINORU 教育学部/
難易度(レベル)
/Level
レベル2
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 1 見通す力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
○芸術ならびにその近接領域についての学識を得ること
○上記学問の知識や技能に基づいて,演奏表現や作品制作の実践や鑑賞を理解すること
授業の概要
/Summary of the class
・音楽行為を哲学的に捉えるとどのような関係性が生じているかということを、楽器や電子音との関係性を中心に考察しながら曲作りを通して学ぶ。
・現代の音楽環境を考える上でのDTMやインターネット、動画といったメディアとの関連も学ぶことで、これからの芸術や教育の在り方について考察する。

授業の内容予定
/Contents plan of the class
第1回 音楽における時間と空間の関係(差異と反復)
第2回 ミニマルミュージックの鑑賞
第3回 Muse Scoreを用いたミニマルミュージックの創作
第4回 効果音と音楽(音の意味作用)
第5回 Audacityを用いた効果音と音楽の融合
第6回 Co-writingの意義
第7回 音楽動画の作成(構成の立案)
第8回 音楽動画の作成(制作)
第9回 音楽動画の作成(意見交換と修正)
第10回 映像と音楽の関係
第11回 作品の発表と鑑賞~音楽と意味作用の関係
第12回 個人作品(構想)
第13回 個人作品(制作)
第14回 Socity5.0と創造行為の関係
第15回 作品の発表と著作権
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
授業での発表やグループ討議への参加といった学習姿勢(15%)
授業内で制作した作品など課題の達成度(50%)
最終的な作品とレポート(35%)
上記をもとに総合的に評価をする。
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
・授業内で出された創作の課題について次の回まで仕上げてくる(2時間)。
・授業内で出てきた用語について調べておき、レポート作成に活用する。次の回で扱う内容については授業での指示をもとに予習をする(2時間)。
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
授業で資料となるプリントを配布する。パソコンを用いて作曲をするのでパソコンが必要となる。また、創作活動に必要なフリーソフトをインストールする。
参考文献
/bibliography
竹田青嗣(2004)「現象学は〈思考の原理〉である」筑摩書房
ショーン・ホール(2013)「イメージと意味の本」(前田茂訳)フィルムアート社
他は、その都度、授業の中で提示する。
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
特にありません。
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
E-mailでアポを取ってください。
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
m-shimizu@hirosaki-u.ac.jp
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
A01:思想,芸術およびその関連分野
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
A09:教育学およびその関連分野
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
該当なし
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
なし
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
・パソコンを用いた音楽創作の演習を通して、「つくること」について考察していきます。基本的に演習となります。
・各ソフトウェアの使い方から活用法を学んで、それから実際に曲をつくります。個人の制作と、グループでの創作の両方を行います。中心的な活動はグループでの制作になり、そのために個人の演習があるという形になります。
・授業外での創作時間を必要とします。
科目ナンバー
/The subject number
LA-2-4517-A01
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
有/Yes
その他
/Others
UTAUとMuse Score等、いくつかのアプリが必要となりますが、授業の中でインストール方法等を解説をします。
DTMを通して学びますが、作品づくりを通して「創作すること」の意義や「メディアとの関り」を学ぶ活動ですので、初めての方でも大丈夫です。技術ではなく教養を広げるきっかけとなると良いと考えています。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る