科目一覧へ戻る | 2022/12/02 現在 |
開講科目名 /Course |
音楽史(日本の伝統音楽及び民族音楽を含む)/History of Music (Included Japanese Traditional Music and Ethnomusicology) |
---|---|
時間割コード /Course Code |
3221240020 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
教育学部/ |
曜日コマ /Day, Period |
月/Mon 3 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
朝山 奈津子/ASAYAMA NATSUKO |
科目区分 /Course Group |
専門教育科目 |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
|
授業形式 /Class Format |
|
メディア授業 /Media lecture |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
朝山 奈津子/ASAYAMA NATSUKO | 教育学部/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル2 |
---|---|
対応するCP/DP /CP/DP |
CP・DP 1 見通す力 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○主要な作曲家と主要作品の知識を身につけ、西洋音楽史の大まかな流れを理解すること(見通す力) ○日本の音楽の主要な種目と響きの特性を理解すること (見通す力) ○民族音楽の概念を理解すること(見通す力) |
授業の概要 /Summary of the class |
西洋と日本の伝統的な芸術音楽についての基礎的な用語、ジャンルと作品を学ぶ。 |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
※なお、授業内容と進行は受講生の関心と理解度に応じて適宜変更する。 西洋音楽史 第 1回 合唱 第 2回 オペラ 第 3回 アンサンブル 第 4回 「ソナタ」 第 5回 ピアノ 第 6回 歌 第 7回 ロマン主義 第 8回 ドレミ 第 9回 調 第10回 「モダン」 日本音楽史 第11回 雅楽 第12回 舞台芸能 第13回 箏曲 第14回 明治以降 民族音楽学 第15回 沖縄 |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
復習への取り組み(40%) 期末課題(60%) |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
予め教科書の該当箇所を読んでおくこと。また受講後は復習用のワークシートを提出し、添削を受けること。 |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
教科書(授業時かならず携行のこと):久保田慶一 編著『決定版 はじめての音楽史 古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで』東京:音楽之友社、2017。 |
参考文献 /bibliography |
弘前大学付属図書館 蔵 ・金澤正剛『ヨーロッパ音楽の歴史』音楽之友社、2020。 ・近藤譲『ものがたり西洋音楽史』岩波ジュニア文庫、2019。 ・村田千尋『西洋音楽史再入門』春秋社,2016。 ・沼野雄司『現代音楽史』中公新書、2021。 ・徳丸吉彦『ものがたり日本音楽史』岩波ジュニア文庫、2020。 ・月溪恒子『日本音楽との出会い』東京堂出版,2010。 ・金城厚『沖縄音楽入門』音楽之友社,2006。 ・吉川英史『日本音楽の歴史』創元社,1965。 ・D. J. グラウト, C. V. パリスカ『新西洋音楽史』全3巻, 戸口幸策・津上英輔・寺西基之共訳, 音楽之友社, 1998-2001。 弘前大学教育学部音楽教育講座 蔵 ・『ニューグローヴ世界音楽大事典』全23巻,柴田南雄・遠山一行総監修,講談社,1994-95。 ・『音楽大事典』全6巻,岸辺成雄ほか編,平凡社,1981-83。 |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
教科書は、大学生協などで発注するなどして購入すること。 |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
電子メール、Teamsを通じて随時可。 |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
asayaman@hirosaki-u.ac.jp |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
A01:思想,芸術およびその関連分野 |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
A03:歴史学,考古学,博物館学およびその関連分野 |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
A04:地理学,文化人類学,民俗学およびその関連分野 |
実務経験のある教員による授業科目について /About the class subject by the teacher with the work experience |
なし |
地域志向科目 /Local intention subject |
なし |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
講義 |
科目ナンバー /The subject number |
P1-2-0288-A01 |
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
無/Nothing |
その他 /Others |
特になし。 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |