シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/09/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
独奏ⅢC/Solo (Instrumental Performance)ⅢC
時間割コード
/Course Code
3231240212
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
教育学部/
曜日コマ
/Day, Period
開講区分
/Semester offered
集中
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
清水 稔/SHIMIZU MINORU
科目区分
/Course Group
専門教育科目 
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
授業形式
/Class Format
メディア授業
/Media lecture

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
和田 美亀雄/WADA MIKIO 教育学部/
清水 稔/SHIMIZU MINORU 教育学部/
難易度(レベル)
/Level
レベル4
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 2 解決していく力 CP・DP 3 学び続ける力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
○音楽教員としての幅広い実技能力を養成するため、管楽器の中からトロンボーンの演奏法を理解し実践すること(解決する力)
○基礎的な技術、音色の質的向上と正確な音程操作や金管楽器特有のリップスラーの理論を習得し、練習法の構築に必要な知識の探求力を身につけること(学び続ける力)
○学校吹奏楽の指導者としての能力を身につけること(解決する力)
授業の概要
/Summary of the class
基礎技術の充実と、トロンボーン・スライドの特殊技術についての理論と指導法をエチュードや理論書等を使用しながら更に深めます。また、両楽器の響きの相違点を追求し、特徴的な表現方法について作品鑑賞等から理解を深めます。
授業の内容予定
/Contents plan of the class
第1回:個々の基礎練習法を確立していきます。
第2回:基礎練習法の習慣化、安定化を更に目指します。
第3回:エチュード(コーポラッシュ)により個々のレベルアップを図ります。
第4回:エチュードを個々のレベルに配慮しながら進めます。
第5回:エチュードと並行して、音階や分散和音の訓練を重要視します。
第6回:エチュードとして並行して、小品による音色探求や演奏表現を学びます。
第7回:エチュードと並行して、小品による音色探求や演奏表現を深めていきます。
第8回:独奏作品における楽曲分析と演奏表現を学びます。
第9回:合奏作品における楽曲分析と演奏表現を学びます。
第10回:管弦楽作品における楽曲分析と演奏表現を学びます。
第11回:室内楽作品における楽曲分析と演奏表現を学びます。
第12回:フランス・近代作品における楽曲分析と演奏表現を学びます。
第13回:「伴奏合わせ」における演奏法を実習します。
第14回:バス記号による「初見演奏法」を実習します。
第15回:アルト・テナー記号による「初見演奏法」を実習します。

※担当教員が、遠隔地に居住するため、月に一度4回分を集中で行います。各月のいずれかの土日で実施します。

☆授業の進捗状況により内容が異なる場合があります。
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
毎時の授業課題の成果物を評価します。
(60%)
振り返りの試験(40%)
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
授業で習ったことを繰り返し練習することで技術の定着を図ること。また、授業内容について関連する文献を読んだり、映像資料等を視聴するなど、予習と復習に努める。
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
60 Selected studies for Brass Instruments 他、適宜指示します。
参考文献
/bibliography
参考文献(Kindle=購入可)
1.トロンボーンのテクニック(デニス・ヴィック)(音楽之友)
2.ウォームアップ エクササイズ(エモリ―・レミントン)(アキュラ出版)
3.金管楽器を吹く人のために(フィリップ・ファーカス)(パイパーズ出版)

留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
最初の授業を4月16日(日)10:00~17:00に行います。
受講者はその日に音楽ホール(2F)にお集まりください。

毎月1回~2回の集中で行います。予定では各月のいずれかの土日で行います。最初の授業で、その後の授業日程を決めます。
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
Teamsのチャットにおける質問か、E-mailで連絡をしてください。
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
m-shimizu@hirosaki-u.ac.jp (音楽教育講座 清水)

授業についての質問等は清水の方で承ります。
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
A01:思想,芸術およびその関連分野
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
該当なし
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
該当なし
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
実務経験
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
個人及びグループでの管楽器実技演習。
科目ナンバー
/The subject number
P1-4-0277-A01
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
無/Nothing
その他
/Others
実務経験のある教員による授業科目について:講師はトロンボーン奏者である。

No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る