シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/09/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
医療マネジメント
時間割コード
/Course Code
G232000001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
保健学研究科/
曜日コマ
/Day, Period
火 7
開講区分
/Semester offered
後期/second semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1
主担当教員
/Main Instructor
小山内 暢/OSANAI MINORU
科目区分
/Course Group
大学院(博士前期課程) 
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
授業形式
/Class Format
メディア授業
/Media lecture

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
小山内 隆生/OSANAI TAKAO 保健学研究科/
小山内 暢/OSANAI MINORU 保健学研究科/
野坂 大喜/NOZAKA HIROYUKI 保健学研究科/
工藤 ひろみ/KUDO HIROMI 保健学研究科/
難易度(レベル)
/Level
レベル5
対応するDP
/DP
DP2及びDP3
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
○医療マネージメントとリスクマネジメントの概念を理解し,各領域での応用について考える
○ISOによるマネージメントの基本的概念を理解し,各専門分野における利点について把握する
○理学療法部門ならびに作業療法部門の管理運営と危機管理ならびにリハビリテーション部門における連携について理解する
○病院・施設における看護管理,リスクマネジメントについて理解する
授業の概要
/Summary of the class
(工藤ひろみ)病院・施設における看護管理、看護におけるリスクマネジメントについて講義する。
(小山内暢)放射線診療における患者ならびに医療従事者の被ばく管理について講義する。加えて、福島第一原子力発電所事故後のリスクマネジメントの一例を紹介する。
(野坂 大喜)ISO組織とマネジメントシステム審査登録制度、品質マネジメントシステム(ISO 9001)の要求事項、医療関連認証・認定制度の実際と質の向上について講義する。
(小山内隆生)理学療法部門と作業療法部門の管理運営とリスク管理のあり方、他部門との連携のあり方について理解することを目的としている。
なお、課題は各教員ごとに課す。また、最終6週で受講者各自の課題についてのプレゼンテーションを行い、各自の発表内容についてもレポートを提出する。
授業の内容予定
/Contents plan of the class
第01回:医療マネジメント総論(オリエンテーション)
第02回:医療における業務のクオリティマネジメント-外部評価の役割- 野坂 大喜
第03回:医療における財務・人材マネジメント-マネジメントの基本(SMART)と考え方- 野坂 大喜
第04回:理学療法と作業療法の病院内の位置づけと診療報酬システム 小山内隆生
第05回:理学療法部門ならびに作業療法部門の管理運営と危機管理 小山内隆生
第06回:放射線診療での医療マネジメント 小山内 暢
第07回:放射線診療での医療マネジメント 小山内 暢
第08回:病院・施設における看護管理 工藤ひろみ
第09回:看護における危機管理 工藤ひろみ
第10回:受講生個別の医療マネジメント課題発表1 全教員
第11回:受講生個別の医療マネジメント課題発表2 全教員
第12回:受講生個別の医療マネジメント課題発表3 全教員
第13回:受講生個別の医療マネジメント課題発表4 全教員
第14回:受講生個別の医療マネジメント課題発表5 全教員
第15回:受講生個別の医療マネジメント課題発表6 全教員
第16回:受講生個別の医療マネジメント課題レポート提出
※受講学生数などの諸条件により若干の変更が生じる場合があります。
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
授業への参加度、討論参加、レポート、課題発表により総合的に評価します。
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
【予習】自身の分野に関連する医療マネジメント関連書籍を予習してください。
【復習】最終発表では自身が設定したテーマを解析します。授業終了後にご自身の専門分野や周辺学術分野において発表されている論文や資料を調べて復習してください。
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
教材・教科書の指定はありません。
参考文献
/bibliography
1)経済産業省 医療経営人材育成テキスト(ver1.0)
無料 http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/report/data/g60828aj.html
2)医療経営の基本と実務 日経メディカル開発
3)MBAの医療・介護経営 医学書院
その他、医療安全に係る書籍は各専門分野によって異なるので、自身の専門分野に関連する医療安全書籍を参考としてください。
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
一般的な共通マネジメント知識、医療経営、医療安全に係る学部卒業レベル知識が必要です。
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
担当教員によって異なるため、事前にメールで連絡をしてください。
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
工藤ひろみ:y-hiromi●hirosaki-u.ac.jp
小山内 暢:ominoru●hirosaki-u.ac.jp
野坂 大喜:hnozaka●hirosaki-u.ac.jp
小山内隆生:osanai●hirosaki-u.ac.jp
●を@に変更して連絡してください。
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
Z95:学際・新領域
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
A07:経済学,経営学およびその関連分野
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
A08:社会学およびその関連分野
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
プリント配布、板書、スライド、討議、発表等の形式をとります。
科目ナンバー
/The subject number
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
有/Yes
その他
/Others
Teamsを用いて授業を行うので,アプリをインストールしておいてください。
履修登録の情報をもとに,Teams上に履修者として登録するので,本科目が登録されているか確認してください。なお,登録されていない場合は,保健学研究科学務グループ(Email : jm5913@hirosaki-u.ac.jp )へ問い合わせてください。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る