科目一覧へ戻る | 2023/09/27 現在 |
開講科目名 /Course |
同位体地球化学特論/Advanced lecture of Isotope Geochemistry |
---|---|
時間割コード /Course Code |
S231000036 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
理工学研究科/ |
曜日コマ /Day, Period |
金 4 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
折橋 裕二/ORIHASHI YUJI |
科目区分 /Course Group |
大学院(博士前期課程) 専門科目 |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
選択 |
授業形式 /Class Format |
講義科目 |
メディア授業 /Media lecture |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
折橋 裕二/ORIHASHI YUJI | 理工学研究科/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル5 |
---|---|
対応するDP /DP |
DP1・DP2・DP3・DP4 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○教科書および関連文献の内容を正確に理解し,各自の修士論文に応用できうる能力を身につける。 |
授業の概要 /Summary of the class |
地球創生から現在に至る46億年の変遷史で地球は度重なる天変地異(例えば,マグマオーシャン,海洋の形成,超大陸の形成と分裂など)を経験してきた.それらのイベントがいつ起こったかという示準となるのが,放射年代学的研究である.本講義では,いくつかある放射性核種のうち地球科学に活用されている放射同位体組成に注目し,その基礎原理から解析手法を学ぶ. |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
前半はテキストを輪読することで放射年代学の基礎・応用について学ぶ.後半は放射年代学関連の学術論文を輪読するとともに,最終日にその内容をプレゼンテーションする. 第1回 テキストの紹介(講義形式) 第2回 テキストの輪読〔年代測定法の原理と基礎) 第3回 テキストの輪読(カリウム・アルゴン法) 第4回 テキストの輪読(アルゴン・アルゴン法) 第5回 テキストの輪読(ルビジウム・ストロンチウム法) 第6回 テキストの輪読(ウラン,トリウム・鉛法) 第7回 テキストの輪読(希土類元素を用いた年代測定法) 第8回 学術論文の輪読(冥王代ジルコン関連) 第9回 学術論文の輪読(ジルコンU-Pb年代法関連) 第10回 学術論文の輪読(ジルコンU-Pb年代法関連) 第11回 学術論文の輪読(火成岩のK-Ar年代関連) 第12回 学術論文の輪読(深成岩類の冷却史関連ーその1ー) 第13回 学術論文の輪読(深成岩類の冷却史関連ーその2ー) 第14回 学術論文の輪読(アイソクロン年代法関連) 第15回 プレゼンテーション (R2年度は13回に短縮して行います). 定期試験 なし |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
毎週提出する課題のレジュメの内容(65点),プレゼンの完成度(35点). 期末試験なし。 |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
必ず担当範囲のレジュメを作成すること。 |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
年代測定概論 兼岡一郎著(東京大学出版会) Radiogenic Isotope Geology ed. Alan P. Dickin (Cambridge University Press) |
参考文献 /bibliography |
文献検索のワードとして,年代測定法または,Radiogenic Isotope Geologyでヒットするすべての文献 |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
岩石鉱物学I および岩石鉱物学IIの履修者が望ましい。 |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
毎週水曜日18時以降 |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
oripachi@hirosaki-u.ac.jp http://hue2.jm.hirosaki-u.ac.jp/html/200000767_ja.html Twitter: https://twitter.com/oripachi |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
B17:地球惑星科学およびその関連分野 |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
該当なし |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
該当なし |
地域志向科目 /Local intention subject |
なし |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
教科書または同位体地球化学関連の論文の輪読 |
科目ナンバー /The subject number |
|
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
有/Yes |
その他 /Others |
メディア授業の場合はTeamsを使用します. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |