シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/29 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
社会医学実習/Social Medicine Practice
時間割コード
/Course Code
4241000038
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
医学部医学科/
曜日コマ
/Day, Period
金/Fri 3, 金/Fri 4, 金/Fri 5
開講区分
/Semester offered
前期/first semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3
主担当教員
/Main Instructor
井原 一成/IHARA KAZUSHIGE
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門科目
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
必修
授業形式
/Class Format
実習科目
メディア授業
/Media lecture

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
井原 一成/IHARA KAZUSHIGE 医学研究科/
難易度(レベル)
/Level
レベル2
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 2 解決していく力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
〇 地域住民のニーズと保健活動のエビデンスの把握方法を身に付ける
〇 地域保健活動の企画から運営、評価までの実践力を身につける
〇 地域の健康課題について、集団レベルと個人レベルのアプローチによる解決方法を理解する
授業の概要
/Summary of the class
1.岩木健康増進プロジェクト・プロジェクト健診に参加する。
2.様々な健康問題の解決に取り組む様々な組織の代表や専門家から、市町村レベル、県レベル、国レベル、国際レベルでの公衆衛生活動の実際を学ぶ。
3.PubMedを用いた文献検索と収集した文献の調査を通じて、保健活動のエビデンスを収集し評価する方法の基礎を身に付ける。
4.住民から取得すデータの精度管理の方法を身に付ける。
5.住民から取得したデータの分析を通して、健康問題に疫学的に接近する方法の基礎を身に付ける。

モデルコアカリキュラム
G-4-3 地域医療実習
授業の内容予定
/Contents plan of the class
第1回 4月12日(金) 3・4時限
岩木健診の紹介
中路重之

第2回 4月12日(金) 5・6時限
実習オリエンテーション(健康づくりと健診)
井原一成

第3回 4月19日(金) 1・2時限
測定の実際(健康度を把握するための手法を説明する)
沢田かほり

第4回 4月19日(金) 3・4時限
スクリーニング演習
井原一成

第5回 4月26日(金) 3-8時限
測定演習1(健康度を把握するための手法を演習する)
学年を3Gに分け、1コマに1G参加する
三上達也、沢田かほり、井原一成、神田 晃

第6回 4月26日(金) 9・10時限
測定結果の評価とテストの信頼性と妥当性①
井原一成、楊一馳

第7回 5月10日(金) 3-8時限
測定演習2(健康度を把握するための手法を演習する)
学年を3Gに分け、1コマに1G参加する
沢田かほり、三上達也、井原一成

第8回 5月10日(金) 9・10時限
測定結果の評価とテストの信頼性と妥当性②
井原一成、楊一馳

第9回 5月17日(金) 1・2時限
青森県の健康づくりの方針と現状
村下公一

第10回 5月17日(金) 3-8時限
中間試験(健康度を把握するための手法について実習試験を行う)
三上達也、沢田かほり、井原一成

第11回 5月24日(金) 1・2時限
健康データの統計解析①
井原一成、楊一馳

第12回 5月24日(金) 3・4時限
健康データの統計解析②
井原一成、楊一馳

第13回 5月24日(金) 5・6時限
①弘前市におけるおける健康づくりの実際
弘前市保健師
➁栄養改善に向けた健康教育
井原一成、楊一馳

第14回 5月31日(金) 1・2時限
スポーツと健康の関連についての実践活動
梅田孝

第15-18回 6月7日(金) 1-8時限
フィールド調査参加(岩木健診)
中路重之、三上達也、沢田かほり、井原一成、チマーワイ

第19回 6月14日(金) 1・2時限
ナッジ理論/行動経済学とその実際
竹林 紅

第20回 6月14日(金) 3・4時限
がん疫学の実際(臨床疫学実習)
棟方 理

第21回 6月14日(金) 7・8時限
外国人の医療(国際保健実習)
藤田 雅美

第22回 6月21日(金) 3・4時限
労働衛生実習① 曝露物質の管理と健康
井原一成

第23回 6月28日(金) 1・2時限
労働衛生実習➁ 企業の考えるライフスタイルと健康
桂木能久

第24回 7月5日(金) 1・2時限
EBMのための論文検索①
井原一成、楊一馳

第25回 7月5日(金) 3・4時限
EBMのための論文検索➁
井原一成、楊一馳

第26回 7月5日(金) 5・6時限
健康データの解析③
井原一成、楊一馳

第27回 7月12日(金) 1・2時限
健康データの解析④
井原一成、楊一馳

第28回 7月12日(金) 3・4時限
健康データの解析⑤
井原一成、楊一馳

第29回 7月19日(金) 1・2時限
EBM、論文の批判的吟味①
井原一成、楊一馳

第30回 7月19日(金) 3・4時限
EBM、論文の批判的吟味➁
井原一成、楊一馳
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
実習への積極的な参加度20%,中間試験30%、および実習に関するレポート50%
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
授業中に指示するほか,理解を深めるため,配布プリントや資料などで復習することが必要です。
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
特になし
参考文献
/bibliography
特になし
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
講義中に指示した課題等については,指示された期限内に提出すること。
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
担当代表教員:井原一成
金曜日15:00~17:00 ※ただし,事前に受付にて予約すること。
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
soc-med@hirosaki-u.ac.jp
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
I58:社会医学、看護学およびその関連分野
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
該当なし
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
該当なし
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
実務経験
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
◇4月26日(測定演習1),5月10日(測定演習2),5月17日(中間試験)は学生全体を3グループ(A・B・C)に分け,各グループ単位で実施する(Aは3・4時限、Bは5・6時限、Cは7・8時限を開講時間とし、他の時間はグループごとに休み)。
◇6月7日のフィールド調査参加(岩木健診)は、人数の都合により学生全体を5グループに分け,6月1日(土)、2日(日)、7日(金)、8日(土)、9日(日)のいずれかに振り分けて実施する。
科目ナンバー
/The subject number
M1-2-0211-I58
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
有/Yes
その他
/Others
・医師,保健師としての実務経験に関する内容が含まれる。
※本実習は共通機器の操作やフィールド調査を含み、コロナウイルス感染症の状況によって内容を変更する場合がある。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る