シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/29 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
法医学/Forensic Medicine
時間割コード
/Course Code
4241000074
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
医学部医学科/
曜日コマ
/Day, Period
水/Wed 1
開講区分
/Semester offered
前期/first semester
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
高橋 識志/TAKAHASHI SHIRUSHI
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門科目
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
必修
授業形式
/Class Format
講義科目
メディア授業
/Media lecture

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
高橋 識志/TAKAHASHI SHIRUSHI 医学研究科/
難易度(レベル)
/Level
レベル3
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 1 見通す力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
○法律のかかわる医療・医学の問題を解決するための医学的な知識や思考方法を習得する.
○死の概念,特に内因死と外因死の違いや内容につき,科学的側面・社会的側面の双方から理解する.
○卒業後の実践に応用できるよう,異状死・異状死体の取扱い方法や,死亡診断書・死体検案書の作成方法を習得する.
授業の概要
/Summary of the class
1.内因死や外因死の病態生理や診断方法につき,多数の解剖事例・死体検案事例をもとに理解する.具体的には突然死(成人の内因性急死・乳児急死),損傷死,窒息死,中毒死,異常環境死について学習する.
2.死亡診断書・死体検案書の具体的な作成方法につき,模擬症例をもとに習得する.これに関連し,死後経過時間推定に関する知識(死体現象)や薬毒物分析・個人識別に関する知識(法中毒学・法医DNA学),さらに異状死・異状死体の実務的な取扱い法を学ぶ.
3.実務上の関連項目として,臨床法医学(生体鑑定の手法・小児虐待の診断)や,法医放射線学(死後画像診断の方法)についても学習する.

モデル・コア・カリキュラム
B-2-1)死と法
B-2-2)診療情報と諸証明書
E-9-1)生物的死と社会的死
授業の内容予定
/Contents plan of the class
第1回 4月10日(水)
(題目:イントロダクション)
授業形式の説明,法医学の領域の紹介
法医学講座 高橋 識志

第2回 4月17日(水)
(題目:損傷1)
総論:定義,死因との関係,法医学的な記載方法
各論1:変色,圧迫痕,表皮剥脱
法医学講座 高橋 識志

第3回 4月24日(水)
(題目:損傷2)
各論2:創,頭蓋内損傷
法医学講座 高橋 識志

第4回 5月8日(水)
(題目:死体現象)
死体現象の定義,死後経過時間の推定方法
早期死体現象,晩期死体現象,特殊死体現象
法医学講座 高橋 識志

第5回 5月15日(水)
(題目:法医DNA学)
関西医科大学法医学講座 橋谷田 真樹

第6回 5月22日(水)
(題目:窒息1)
総論:定義,窒息死の機序,窒息死の一般所見
各論1:頸部圧迫
法医学講座 高橋 識志

第7回 5月29日(水)
(題目:窒息2)
各論2:溺水,浴槽内死亡,気道閉塞,酸欠など
法医学講座 高橋 識志

第8回 6月5日 (水)
(予備日)

第9回 6月12日(水)
(題目:異常環境による死亡)
低体温症(凍死),焼死と焼損死体,熱中症,感電
法医学講座 高橋 識志

第10回 6月19日(水)
(題目:小児法医学)
東北大学法医学分野 美作 宗太郎

第11回 6月26日(水)
(題目:成人の突然死1)
総論:定義,法医学上の問題点,統計的傾向
各論:循環器疾患,呼吸器疾患
法医学講座 高橋 識志

第12回 7月3日(水)
(題目:成人の突然死2,異状死の取り扱い)
突然死各論:アルコール関連障害,感染症など
異状死の定義をめぐる問題,異状死の届け出方法
法医学講座 高橋 識志

第13回 7月10日(水)
(題目:法中毒トピックス)
東北大学法医学分野 臼井 聖尊

第14回 7月17日(水)
(題目:検案時の死体のみかた)
東京都監察医務院の紹介
検案時に注意すべき死体所見(特に外表所見)
法医学講座 高橋 識志

第15回 7月24日(水)
(題目:死亡時画像診断[Ai]について)
ひろさき糖尿病・内科クリニック 長谷川 範幸

第16回 7月31日(水)
(題目:死亡診断書・死体検案書の書き方)
診断書/検案書の選択基準,具体的な記載方法
法医学講座 高橋 識志
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
筆記試験(100%)により成績判定を行い,60点以上を合格とする.
明らかに雑に書いていたり,誤字・脱字,専門用語を漢字で書けないなど,答案の体裁に問題があったり,という場合は減点の対象とする(特に,死亡診断書・死体検案書作成問題).
記述問題で,解答が意味の通る文章になっていない場合,大幅に減点する(特に,箇条書きには絶対にしないこと).
成績不良による再試験は行わない.
死亡診断書・死体検案書問題の成績不良者(得点7割未満)はレポート提出を義務付ける.

予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
予習においては,関連領域(解剖学・病理学・臨床医学)の基本知識が前提となる.
復習においては,各講義後に,配布資料を読み返す,あるいは参考文献を読むなどして,知識を整理すること.
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
とくに指定しない.
高橋担当分については,講義内容を配布する(配布方法については後日連絡する).
参考文献
/bibliography
・福島監修,舟山・齋藤編.法医学 第4版,南山堂.
・髙取監修,長尾編.エッセンシャル法医学 第6版,医歯薬出版.
・佐藤監修.アトラス臨床法医学,中外医学社.
・渡辺・齋藤.死体の視かた 第3版,日本法令出版.
・DiMaio, Molina. DiMaio's Forensic Pathology, 3rd ed. CRC Press.
・Saukko, Knight. Knight's Forensic Pathology, 4th ed. CRC Press.

その他,講義中に適宜紹介する.
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
対面講義にあたっては,実際の解剖例・検案例などを提示する.
事例の口外,内容の撮影・録画,Webアップロードを厳禁とする.


授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
高橋 識志(担当代表教員・シラバス作成者)
講義中・講義終了時に随時質問するか,下記のアドレス宛にメールを送られたい.
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
高橋 識志:shirushi[at]hirosaki-u.ac.jp
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
I58:社会医学、看護学およびその関連分野
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
該当なし
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
該当なし
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
実務経験
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
PCプレゼンテーションによる対面講義を主体とする.
科目ナンバー
/The subject number
M1-3-0159-I58
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
無/Nothing
その他
/Others
・講義内容には,法医解剖施設・監察医務機関における医師としての実務経験に関する内容が含まれる.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る