科目一覧へ戻る | 2024/10/01 現在 |
開講科目名 /Course |
天然物化学/Natural Products Chemistry |
---|---|
時間割コード /Course Code |
8241000079 |
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 前期 |
曜日コマ /Day, Period |
火/Tue 2 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
高田 晃/TAKADA NOBORU |
授業形式 /Class Format |
講義科目 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
高田 晃/TAKADA NOBORU | 農学生命科学部/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル3 |
---|---|
対応するCP/DP /CP/DP |
CP・DP 1 見通す力 CP・DP 3 学び続ける力 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○自然界に数多くの有機化合物が存在するという事実を認識し、それらの有機化合物がどのように系統分類されるかを理解する。(見通す力・学び続ける力) ○生物有機化学の講義で学んだ化学反応はフラスコの中だけではなく、我々生体内でも起きている事を理解する。(見通す力・学び続ける力) ○様々な天然物が生命現象の制御に関わり、我々の生活の様々な場面でその機能が活用されている事実を理解する。(見通す力・学び続ける力) |
授業の概要 /Summary of the class |
1.天然物化学の概観 2.天然物の生合成 3.天然物化学研究の具体例 |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
第1回 4/16 (火) ガイダンス 第2回 4/23 (火) 天然物化学の概観① 第3回 4/30 (火) 天然物化学の概観② 第4回 5/7 (火) 天然物化学の概観③ 第5回 5/14 (火) 天然物化学の概観④ 第6回 5/21 (火) 脂肪酸・ポリケチドの生合成と機能① 第7回 5/28 (火) 脂肪酸・ポリケチドの生合成と機能② 第8回 6/4 (火) 脂肪酸・ポリケチドの生合成と機能③ 第9回 6/11 (火) テルペノイドの生合成と機能① 第10回 6/18 (火) テルペノイドの生合成と機能② 第11回 6/25 (火) フェニルプロパノイド・フラボノイドの生合成と機能① 第12回 7/2 (火) フェニルプロパノイド・フラボノイドの生合成と機能② 第13回 7/9 (火) フェニルプロパノイド・フラボノイドの生合成と機能③ 第14回 7/23 (火) アルカロイドの生合成と機能① 第15回 7/30 (火) アルカロイドの生合成と機能② |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
平常評価(20%)と複数回のレポート(80%)で評価します。 |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
予習・復習:前回の授業のノートを見直して理解を深めておくこと。 |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
指定しない。必要に応じてプリントを配ります。 |
参考文献 /bibliography |
生物有機化学(東京化学同人) 天然物化学(コロナ社) マクマリー生化学反応機構(東京化学同人) 植物の生化学・分子生物学(学会出版センター) 天然物化学(植物編、海洋動物編)(アイピーシー) 植物の知恵(大手教育出版) |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
生物有機化学I、IIの単位を取得していることが望ましい。 |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
月曜~金曜日 8:30~17:00 在室時はいつでも対応します |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
e-mail: takada[at]hirosaki-u.ac.jp HPアドレス:https://home.hirosaki-u.ac.jp/takadalab/ |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
E33:有機化学およびその関連分野 |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
該当なし |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
該当なし |
実務経験のある教員による授業科目について /About the class subject by the teacher with the work experience |
なし |
地域志向科目 /Local intention subject |
なし |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
対面授業 |
科目ナンバー /The subject number |
|
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
無/Nothing |
その他 /Others |
レポートはMicrosoft Teams、Forms を使って提示・提出する予定です。 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |