シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/29 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
西洋史/Western History
時間割コード
/Course Code
2242000086
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
人文社会科学部/
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  後期
曜日コマ
/Day, Period
木/Thu 5
開講区分
/Semester offered
後期/second semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
中村 武司/NAKAMURA TAKESHI
科目区分
/Course Group
専門教育科目 学部専門科目
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
選択
授業形式
/Class Format
講義科目
メディア授業
/Media lecture

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
中村 武司/NAKAMURA TAKESHI 人文社会科学部/
難易度(レベル)
/Level
レベル2
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 1 見通す力      CP・DP 2 解決していく力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
(1) 長い19世紀のヨーロッパ史、とくに国民国家の形成やナショナリズムの問題への理解を深めること
(2) 歴史的記憶をめぐる諸問題を考察するための概念や用語、理論を習得すること
授業の概要
/Summary of the class
グローバル化が展開する現在においても、国民国家とナショナリズムは、人文学・社会科学の最重要課題のひとつであり続けています。この講義では、ヨーロッパ諸国にみられるさまざまな「記憶の場」を手がかりとして、ネイション(国民や民族)をめぐる歴史的記憶の創出・継承・再生産のあり方、長い19世紀のヨーロッパ史の特質を考察します。
授業の内容予定
/Contents plan of the class
1. イントロダクション(10月3日)
2. 記憶の文化と歴史学研究(10月10日)
3. ケルン大聖堂とドイツ統一運動(10月24日)
4. キフホイザー記念碑とドイツ帝国(10月31日)
5. アルミニウスをめぐる歴史と神話(11月7日)
6. フランス革命とパンテオン(11月14日)
7. ナポレオン伝説とアンヴァリッド(11月21日)
8. 三色旗とラ・マルセイエーズ(11月28日)
9. イギリスの2つのパンテオン(12月5日)
10. 中世のスコットランド独立と英雄の記念(12月12日)
11. ウルフ将軍の記憶とイギリス帝国(12月19日)
12. アメリカ独立宣言の聖典化(12月26日)
13. イタリアの国民統合・君主・ローマ(1月9日)
14. 第1次世界大戦の記憶と戦没者追悼(1月16日)
15. まとめ──ヨーロッパにおける国民形成と歴史的記憶(1月23日)
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
平常評価(リアクション・ペーパーの執筆など):40%
中間評価(課題レポートの執筆):30%
期末評価(課題レポートの執筆):30%
上記を合算のうえ、最終的な成績評価を行う予定ですが、出席回数が全講義回数の3分の2に満たない場合、あるいは中間評価・期末評価のための課題レポートを提出しなかった場合は評価の対象とはなりませんので、注意して下さい。
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
予習:授業中に指示します。
復習:かならず授業内容の復習を行うようにして下さい。参考文献を確認したり、授業で分からなかった点を自ら調べたりすることで、授業内容への理解を深められるよう心がけて下さい。
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
教科書は使用しません。配布するレジュメに即して授業を進めます。
参考文献
/bibliography
大澤真幸・姜尚中編『ナショナリズム論・入門』(有斐閣、2009年)
金澤周作監修『論点・西洋史学』(ミネルヴァ書房、2020年)
小坂井敏晶『増補・民族という虚構』(ちくま学芸文庫、2011年)
谷川稔『〈世界史リブレット〉国民国家とナショナリズム』(山川出版社、1999年)
オリヴァー・ジマー(福井憲彦訳)『〈ヨーロッパ史入門〉ナショナリズム』(岩波書店、2009年)
以上の文献は図書館に所蔵されています。ほかの参考文献も授業中に適宜紹介します。
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
・受講にあたり、高校の世界史教科書や一般向けの西洋史の概説書・教科書を確認して、フランス革命から第1次世界大戦までのヨーロッパ史を復習しておくことを推奨します。
・中学の社会、高校の地理歴史の教育職員免許状を取得するうえで、本科目は必修となります。
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
毎週木曜日、12:00-12:40(人文社会科学部校舎407号室:ヨーロッパ史研究室)
研究室を不在にしていることもありますので、面談を希望する場合は、事前にメールにて予約することを勧めます。
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
Eメール・アドレス:take_nk(at)hirosaki-u.ac.jp ※(at)を@に変更して送信して下さい
HPアドレス(researchmap):URL=http://researchmap.jp/read0106710
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
A03:歴史学,考古学,博物館学およびその関連分野
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
該当なし
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
該当なし
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
なし
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
講義形式で進めます。授業についての質問・感想を記したリアクション・ペーパーを執筆してもらうことがや、予習・復習をかねて、ミニ・レポートを課題として設定することもあります。
メディア授業として実施する場合は、Teamsによる双方向的な授業か、Moodleによるオンデマンド授業をおこないますが、詳細は授業中にあらためて連絡します。
科目ナンバー
/The subject number
H1-2-2329-A03
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
無/Nothing
その他
/Others
なし
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る