科目一覧へ戻る | 2024/03/29 現在 |
開講科目名 /Course |
化学の世界-カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの? -/The World of Chemistry-Chemistry in the kitchen- |
---|---|
時間割コード /Course Code |
1242100020 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
教養教育科目/ |
曜日コマ /Day, Period |
月/Mon 2 |
開講区分 /Semester offered |
後期/second semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
橋本 勝/HASHIMOTO MASARU |
科目区分 /Course Group |
教養教育科目 自然・科学 |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
選択必修 |
授業形式 /Class Format |
講義科目 |
メディア授業 /Media lecture |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
橋本 勝/HASHIMOTO MASARU | 農学生命科学部/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル2 |
---|---|
対応するCP/DP /CP/DP |
CP・DP 1 見通す力 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○化学ならびにその近接領域についての学識を得ること ○上記学問の知識や技能に基づいて,化学現象を理解できるようになること |
授業の概要 /Summary of the class |
○ 台所にある食品を化学の視点で学ぶ。 ○ 食品にはさまざまな機能を持つ化学物質が含まれていることを知る。 ○ 食品の色や香りなどのサイエンスに触れる。 ○ 食品への人工的な添加物の意味や安全性を学ぶ。 ○ 好奇心こそが科学の源であることを知る。 |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
以下のスケジュールで授業を計画していますが、進捗により前後する場合が有ります。 第1回 (10/2):この講義の進め方、受講に対する留意点 第2回 (10/7): ニンジンを食べると,暗闇でも目が見えるの? ビートを食べると,どうしておしっこが赤くなるの? ジャガイモはどうしてだんだん緑色になるの? アボカドはどうしてすぐに茶色くなるの? 第3回 (10/15): 着色料の色はどうして違うの? サーモンやエビはどうしてピンク色なの? トニックウォーターは紫外線を当てると光るの? 第4回 (10/28): 生のインゲンマメにはどうして毒があるの? 毒キノコにはどうして毒があるの? リンゴの種は,本当にシアン化物を含むの? 第5回 (11/11): 貝の中毒の原因は? フグを食べると,どうして危険なの? 第6回 (11/18): チョコレートをどうしてイヌにあげちゃダメなの? お酒をちゃんぽんすると,二日酔いになるの? どうして芽キャベツを嫌う人がいるの? アーティチョークは飲み物を甘くするの? 第7回 (11/25): ミラクルフルーツは酸っぱい食べ物を甘くするの? 歯磨き後のオレンジジュースは,どうして苦いの? 肉をスモークすると,風味がよくなるの? 第8回 (12/2): 腐った牛乳はどうして酸っぱいの? パクチーはセッケンの味がするの? ディルとスペアミントは何が共通なの? コーヒーはどうして苦いの? ビールにはどうして独特の苦味と風味があるの? 第9回 (12/9): ニンニクを食べると,どうして息が臭くなるの? アスパラガスを食べると,どうしておしっこがにおうの? ドリアンはどうしてこんなに強烈なにおいなの? 第10回 (12/16) カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの? 魚はどうして魚臭いの? ブルーチーズはどうしてひどいにおいなの? 豆を食べると,オナラがでるの? タマネギを切ると,どうして涙が出るの? 第11回 (12/23) どんな成分が唐辛子を辛くするの? ミントはどうして口のなかでスーッとするの? パチパチキャンディーはどうしてはじけるの? わさびの辛さのもとは? 七面鳥を食べると眠くなるの? 第12回 (1/6): チーズを食べると本当に悪夢を見るの? ナツメグは幻覚剤になるの? 紅茶とコーヒーの興奮作用ってどう違うの? アブサンを飲むと幻覚を見るの? 第13回 (1/14): エナジードリンクって,本当に効くの? 薬とグレープフルーツは一緒に食べちゃダメなの? どうしてレモンが壊血病を防ぐの?どうしてナッツでアレルギーになるの? ダニにかまれると,肉アレルギーになるの? どうして丁子油が防腐剤になるの? グルタミン酸ナトリウムで本当に具合が悪くなるの? 第14回 (1/20): どうして甘味料が砂糖の代わりになるの? 亜硫酸塩はどうしてお酒に入っているの? バナナと一緒に置いた果物はどうして早く熟すの? ゼリーに果物を入れると,どうして固まらないの? クリームを泡立たせると,どうしてふんわりするの? 第15回 (2/27): チョコレートは冷蔵庫に入れておくべきなの? ビール瓶はどうして褐色のガラスなの? ジャムはどうして固まるの? 赤ワインはどうして苦くて辛口なの? シャンパンの泡で風味が増すって本当? |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
平常評価(ミニテスト):50% 期末評価(期末レポート):50% |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
毎回講義分について教科書を読んでから臨んでください。 興味を持ったことについて、自分でさらに掘り深めることを勧めます。 |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
Andy Brunning 著、高橋秀依、夏苅英昭 訳 カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの? 食べ物・飲み物にまつわるカガクのギモン 化学同人、 2016年12月15日出版 |
参考文献 /bibliography |
特に指定はしませんが関連書籍は数多く出版されています。 |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
とくに、化学の知識は必要としません。 食品の科学をとおして有機化学に触れていただけたらと思います。 |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
月曜日12:00-14:00 それ以外の時間でも構いませんが、事前にメールで確認ください。 |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
e-mail:hmasaru@cc.hirosaki-u.ac.jp |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
E33:有機化学およびその関連分野 |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
E37:生体分子化学およびその関連分野 |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
H47:薬学およびその関連分野 |
実務経験のある教員による授業科目について /About the class subject by the teacher with the work experience |
実務経験 |
地域志向科目 /Local intention subject |
なし |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
パワーポイントを使って講義を進めます。 |
科目ナンバー /The subject number |
LA-2-1636-E33 |
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
無/Nothing |
その他 /Others |
担当教員は実務(財団法人の研究者)の経験を有しています。 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |