科目一覧へ戻る | 2024/09/20 現在 |
開講科目名 /Course |
特別研究セミナー/Research Seminar |
---|---|
時間割コード /Course Code |
M241000003 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
医学研究科/ |
曜日コマ /Day, Period |
他 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3 |
主担当教員 /Main Instructor |
浅野 クリスナ/ASANO KURISUNA |
科目区分 /Course Group |
大学院(博士課程) |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
|
授業形式 /Class Format |
|
メディア授業 /Media lecture |
◯ |
難易度(レベル) /Level |
レベル5 |
---|---|
対応するDP /DP |
DP1 DP2 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
機能再建・再生科学領域における最新トピックと今後の展望を理解する。(見通す力) (解決していく力) |
授業の概要 /Summary of the class |
機能再建・再生科学領域の最近の進歩等について各講座の教員が解説する。 |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
以下の項目についてe-learningを行う。 第1回 免疫バランスと健康の最近の進歩 中根 明夫【生体高分子健康科学講座】 第2回 免疫抑制と感染症の最近の進歩_1 浅野 クリスナ【感染生体防御学講座】 第3回 免疫抑制と感染症の最近の進歩_2 Phawinee Subsomwong【感染生体防御学講座】 第4回 心筋保護法の現況と今後の課題 皆川 正仁【胸部心臓血管外科学講座】 第5回 呼吸器外科領域における機能再建と再生医学の進歩・課題 木村 大輔【胸部心臓血管外科学講座】 第6回 小児外科領域における機能再建と再生医学の進歩 小林 完【附属病院周産母子センター 小児外科】 第7回 乳がん診療における機能再建と再生医学の進歩 岡野 健介【附属病院乳腺外科 消化器外科学講座】 第8回 脊髄再生の最近の進歩 熊谷 玄太郎【整形外科学講座】 第9回 軟骨再生医療による変形性膝関節症治療の最前線 佐々木 英嗣【整形外科学講座】 第10回 泌尿器疾患と急性・慢性腎障害の関係性の最近の知見 藤田 尚紀【泌尿器科学講座】 第11回 泌尿器科領域における基礎・臨床研究と手術・薬物療法の進歩 畠山 真吾【泌尿器科学講座】 第12回 遺伝性網膜疾患に対する遺伝子治療 上野 真治【眼科学講座】 第13回 口腔がんと顎関節診療における最近の進歩 久保田 耕世【歯科口腔外科学講座】 第14回 熱傷診療における最近の進歩 三上 誠【形成外科学講座】 第15回 リハビリテーション医学・医療の進歩 津田 英一【リハビリテーション医学講座】 |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
各講義受講後、印象に残った内容に関して考察したレポートをメールで代表教員に提出する。このレポートを評価し受講を認定する。 |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
各テーマについて講師から紹介される資料で予習と復習を行い、理解を深めること。 |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
特に無し。 |
参考文献 /bibliography |
各講師からテーマに関連した資料が紹介される。 |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
基礎・臨床医学の基礎知識を必要としますが、適宜指導します。 |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
各講師に事前に連絡をとり、都合がつけば質問可能。 |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
担当教員 浅野クリスナ krisana@hirosaki-u.ac.jp |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
該当なし |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
該当なし |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
該当なし |
地域志向科目 /Local intention subject |
なし |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
e-learningで行う。 医学研究科ホームページ上にアップロードした講義を各自PC等で視聴する。 履修者は、4月中に学務グループ学務担当jm5204@hirosaki-u.ac.jp に学籍番号・氏名・履修する旨を記載しメールにて受講を申請する。 履修者には学務グループ学務担当からURL、ID、パスワードを記載した メールを送付する。 |
科目ナンバー /The subject number |
GM-5-0003-I50 |
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
有/Yes |
その他 /Others |
医師による講義については,臨床現場での例を挙げながら進めていく。 医師としての実務的な内容も含まれる。 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |