科目一覧へ戻る | 2024/03/29 現在 |
開講科目名 /Course |
組込みシステム物理検証特論/Physical verification in embedded systems |
---|---|
時間割コード /Course Code |
S241000042 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講所属 /Course Offered by |
理工学研究科/ |
曜日コマ /Day, Period |
水 3 |
開講区分 /Semester offered |
前期/first semester |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
金本 俊幾/KANAMOTO TOSHIKI |
科目区分 /Course Group |
大学院(博士前期課程) 専門科目 |
教室 /Classroom |
|
必修・選択 /Required/Elective |
選択 |
授業形式 /Class Format |
講義科目 |
メディア授業 /Media lecture |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Faculty/Department |
---|---|
金本 俊幾/KANAMOTO TOSHIKI | 理工学研究科/ |
難易度(レベル) /Level |
レベル5 |
---|---|
対応するDP /DP |
DP1・DP2・DP3 |
授業としての具体的到達目標 /Concrete arrival target as the class |
○本科目ではSI、PIを確保するために必要なチップ、パッケージ、ボードの物理検証に 関する基礎と応用の知識を修得することを目標とします。(DP1・DP2・DP3) |
授業の概要 /Summary of the class |
組込みシステムの基礎、SoC/パッケージ/ボードの相互接続、集積回路の物理検証を 中心に、SI、PIを確保するための物理設計、テスト、測定/評価技術などを取り上げます。 SI、PIへの理解を目的とし、適宜演習、討論も交えながら進めます。 |
授業の内容予定 /Contents plan of the class |
第1回 ・ガイダンスとイントロダクション (組込みシステムの特徴とハードウエアの基礎知識、組込みシステムに搭載される集積回路) 第2回 ・SiP (System in Package) 技術とその事例 第3回 ・集積回路の物理設計 第4回 ・タイミング検証と先端物理設計 第5回 ・テスト容易化設計 第6回 ・MOSデバイスモデル 第7回 ・SPICE シミュレーション 第8回 ・レイアウト検証 第9回 ・配線RC抽出 第10回 ・IOバッファ 第11回 ・ノイズ対策 第12回 ・設計時に考慮すべき最近の問題 第13回 ・測定装置 第14回 ・測定技術 第15回 ・設計手順 |
成績評価方法及び採点基準 /A scholastic evaluation method and marking standard |
平常評価(授業への参加度):40% 演習レポート:30% 討論:30% |
予習及び復習等の内容 /Contents such as preparations for lessons and the review |
各回の授業終了後に復習点、次回の予習点についてお知らせします。 (予習、復習は、最低でも各1時間程度行う必要があります。) |
教材・教科書 /The teaching materials, textbook |
教科書は特に指定しません。適宜資料を提示します。 |
参考文献 /bibliography |
1.名倉徹著『LSI設計常識講座』東京大学出版会 2.Madhavan Swaminathan著 須藤俊夫訳『パワーインテグリティのすべて 電源ノイズを抑えるプリント基板設計』翔泳社 |
留意点・予備知識 /Point to keep in mind, back ground |
特にありません。 |
授業内容に関する質問・疑義等 /Question, doubt about class contents |
毎週水曜日 12:40~14:40 理工学部1号館3階 362室 |
Eメールアドレス・HPアドレス /E-mail address, HP address |
http://www.eit.hirosaki-u.ac.jp/~kana |
学問分野1(主学問分野) /Discipline 1 |
C21:電気電子工学およびその関連分野 |
学問分野2(副学問分野) /Discipline 2 |
C18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野 |
学問分野3(副学問分野) /Discipline 3 |
D30:応用物理工学およびその関連分野 |
地域志向科目 /Local intention subject |
なし |
授業形態・授業方法 /Class form, class method |
Teamsを用いて授業を行う予定なので,アプリをインストールしておいてください。履修登録の情報をもとに,Teams上に履修者として登録するので,5月2日~6日の間にTeamsにログインし,本科目が登録されているか確認してください。なお,登録されていない場合は,学務部教務課(Email : h-gakumu@hirosaki-u.ac.jp )へ問い合わせてください。 また、Moodleも併用します。履修登録の情報をもとに,Moodleに履修者として登録するので,5月2日~6日の間にMoodleにログインし,本科目が登録されているか確認してください。なお,登録されていない場合は,学務部教務課(Email : h-gakumu@hirosaki-u.ac.jp )へ問い合わせてください。 メディア授業開始日:5月12日(火) |
科目ナンバー /The subject number |
0 |
メディア授業による著作物利用の有無について /Whether or not copyrighted works are used in media classes |
無/Nothing |
その他 /Others |
特にありません。 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |