シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
医学・医療の世界-脳のしくみ-/The World of Medical Science and Treatment-Function of brain-
時間割コード
/Course Code
1252100231
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
教養教育科目/
曜日コマ
/Day, Period
金/Fri 5
開講区分
/Semester offered
後期/second semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
上野 伸哉/UENO SHINYA
科目区分
/Course Group
教養教育科目 人間・生命
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
選択必修
授業形式
/Class Format
講義科目
メディア授業
/Media lecture

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
上野 伸哉/UENO SHINYA 医学研究科/
古川 智範/FURUKAWA TOMONORI 保健学研究科/
二階堂 義和/NIKAIDO YOSHIKAZU 医学研究科/
下山 修司/SHIMOYAMA SHUJI 医学研究科/
難易度(レベル)
/Level
レベル2
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 1 見通す力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
○医学ならびにその近接領域についての学識を得ること
○上記学問の知識や技能に基づいて,医療を理解できるようになること
授業の概要
/Summary of the class
神経系の機能と形態の導入から、神経系の情報伝達機構の基礎を理解する。
これらの知識のうえに薬の効果、疾患、高次脳機能のメカニズムの理解を目指す。
授業の内容予定
/Contents plan of the class
10/4 1)脳の構造と機能 総論,, 上野
10/11 2)脳を構成する細胞の種類とその働き 下山
10/17 (木) 3)神経細胞の構造と機能 ,下山 (小テスト)
11/1 4)神経細胞の情報伝達のしくみ 電気的シグナルを中心に 古川
11/8 5)シナプス伝達機構,, 古川 (小テスト)
11/15 6)嗅覚 味覚 聴覚,,,二階堂
11/22 7)受容体 ,,下山
11/29 8)脳に働く薬剤 1 ,, 上野
12/6 9)行動解析,,, 二階堂 (小テスト)
12/13 10)脳に働く薬剤2,,,,上野
12/20 11)記憶 学習,,,,上野
2025 1/10 12)痛み,,,,上野
2025 1/15 (水) 13)発達障害,,,下山
2025 1/24 14)認知機能と運動・栄養,,,古川 (小テスト)
2025 1/31 15)脳の疾患,,, 上野 (小テスト)
2025 2/6 予備日
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
各講師の小テストの結果と授業参加度をそれぞれの比率を70% 30%として評価する。
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
Microsoft Teamsから、参考資料、理解度テストを利用して予習・復習に役立てること
連絡事項、質問応答もMicrosoft Teamsを課して行います。
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
特に指定しないが 参考資料を提供する
参考文献
/bibliography
宮川博義・井上雅司; ニユーロンの生物物理
田所作太郎編; 行動薬理学の実践
日本薬理学会編; 実践行動薬理学
Levita & Kaczemarek; The Neuron: Cell and Molecular Biology
甘利俊一・古市貞一; 分子・細胞・シナプスからみる脳
ボロン/ブールペープ; 生理学
工藤佳久;図説 神経薬理学入門 朝倉書店
田中千賀子・加藤隆一編;New薬理学
高柳一成編;薬物受容体 細胞膜にある受容体の基礎知識
Liqun Luo; Principles of Neurobiology
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
特になし
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
連絡の上調整します
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
shinyau@hirosaki-u.ac.jp 上野伸哉
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
G46:神経科学およびその関連分野
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
G44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
G43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
なし
地域志向科目
/Local intention subject
なし
授業形態・授業方法
/Class form, class method
パワーポイントによる授業およびMicrosoft Teamsを利用した理解度テストによる復習
科目ナンバー
/The subject number
LA-2-1645-G46
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
有/Yes
その他
/Others
特になし
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る