シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
青森エクスカーション-津軽の自然とスポーツ-/Excursions in Aomori-Nature and Sports in Tsugaru-
時間割コード
/Course Code
1252210002
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
教養教育科目/
曜日コマ
/Day, Period
開講区分
/Semester offered
集中
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
益川 満治/MASUKAWA MITSUHARU
科目区分
/Course Group
教養教育科目 グローカル科目
教室
/Classroom
必修・選択
/Required/Elective
授業形式
/Class Format
メディア授業
/Media lecture

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Faculty/Department
渡邉 陵由/WATANABE TAKAYUKI 教養教育開発実践センター/
益川 満治/MASUKAWA MITSUHARU 教育学部/
高橋 俊哉/TAKAHASHI TOSHIYA 教育学部/
テスト教養教育 教養教育開発実践センター/
難易度(レベル)
/Level
レベル2
対応するCP/DP
/CP/DP
CP・DP 1 見通す力      CP・DP 2 解決していく力
授業としての具体的到達目標
/Concrete arrival target as the class
○現地調査のノウハウを身につけること(見通す力)
○現地調査を通して,青森の地域社会や自然について,探求していくことができるようになること(解決していく力)
授業の概要
/Summary of the class
・津軽の自然(山)の特色を解説,その後,津軽の山において巡検(スキー)を実施します(バスを利用).
・自身のカラダを使った調査をもとに,自然とスポーツについて考察します.
・このような巡検・調査をもとに,スポーツ科学の観点から,自然との共存、自然と人間生活と関係を考慮した知識を身に付けます.

授業の内容予定
/Contents plan of the class
第1回 ガイダンス(調査内容、巡検方法、その他) 【益川】 ※学内(文京町キャンパス)またはメディアで実施
第2回 自身のカラダを用いた調査とは?【益川】 ※学内(文京町キャンパス)で実施
第3回 巡検・調査に向けたカラダの準備 【益川】 ※学内(文京町キャンパス)で実施
第4回 津軽の自然とスポーツ(津軽の山の特色) 【高橋・益川】 ※学内(文京町キャンパス)で実施
第5回 現地調査1(カラダを用いた調査) 【益川・高橋・非常勤講師3名】※第5回~16回は,学外で実施
第6回 現地調査2(山を知る)
第7回  現地調査3(山の起伏を知る)
第8回  現地調査4(山の高低差を知る)
第9回 現地調査5(心拍数を用いた調査)
第10回 現地調査6(山を調べる)
第11回 現地調査7(山の起伏を調べる)
第12回 現地調査8(山の高低差を調べる)
第13回 成果発表1
第14回 成果発表2
第15回 成果発表3
第16回 成果発表4
成績評価方法及び採点基準
/A scholastic evaluation method and marking standard
平常評価(30%)
レポート(30%)
成果発表(40%)
これらを合算して成績評価を行います.
予習及び復習等の内容
/Contents such as preparations for lessons and the review
・予習として「カラダを用いた調査」を行うので,食生活を整え,運動をできるだけすること.
・各授業時に理解できなかった内容は復習を必ずすること.
教材・教科書
/The teaching materials, textbook
特になし
参考文献
/bibliography
必要に応じて配布する
留意点・予備知識
/Point to keep in mind, back ground
〇集中授業での実施の為,ガイダンスについては追って連絡をする
〇巡検・調査に参加できない場合は,単位取得が不可能となりますので日程を確認してください(2月17・18・19実施予定).
〇調査・巡検は,鯵ヶ沢町(アオモリスプリングリゾート)を予定し,スキーを用いて行います.
〇調査に使用するため,各自の端末にアプリ(Polar Beat:無料)をインストールしますので準備してください(ガイダンス時に説明)
〇調査・巡検時には,スキー用ウェア(ウェア上下・帽子orヘルメット・グローブ),スキーブーツ,スキー板が必要となります(レンタル可).また,その際リフト券の購入が必要です.詳しくはガイダンス時に説明します.
授業内容に関する質問・疑義等
/Question, doubt about class contents
火曜日 11:50~12:40
Eメールアドレス・HPアドレス
/E-mail address, HP address
masukawa@hirosaki-u.ac.jp
学問分野1(主学問分野)
/Discipline 1
I59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
学問分野2(副学問分野)
/Discipline 2
該当なし
学問分野3(副学問分野)
/Discipline 3
該当なし
実務経験のある教員による授業科目について
/About the class subject by the teacher with the work experience
なし
地域志向科目
/Local intention subject
地域志向科目
授業形態・授業方法
/Class form, class method
講義・演習・野外実習
科目ナンバー
/The subject number
メディア授業による著作物利用の有無について
/Whether or not copyrighted works are used in media classes
無/Nothing
その他
/Others
【重要】
履修希望者が多い場合は,第1回目ガイダンス時に「抽選」を行いますので必ず参加してください(第1週金曜日4-5コマまたは17:40以降を予定:履修希望者にCampusssquareを通じ連絡予定).
本授業の「抽選」は事前に機械式に行うのではなくガイダンス時に諸注意をしたあと,再度履修希望を確認しそれでも多い場合は「抽選」とします.
別途「リフト代(3日分)」がかかります.また,レンタルを行う場合も別途費用が掛かります
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る