No. | 学期 | 科目名/言語区分 | 登録コード | 担当教員 |
---|---|---|---|---|
1 | 前期 | インクルーシブ教育システムの理論と課題/和文 | P251000001 | 菊地 一文 |
2 | 前期 | 個別の教育支援計画・個別の指導計画/和文 | P251000041 | 菊地 一文 |
3 | 前期 | 教育課程編成をめぐる動向と課題/和文 | P251000002 | 若松 大輔 |
4 | 前期 | 教育課程の開発と実践/和文 | P251000003 | 若松 大輔 |
5 | 前期 | 学校保健の協働的展開/和文 | P251000005 | 川端 良介 |
6 | 前期 | あおもりの教育II(健康)/和文 | P251000004 | 若松 大輔 |
7 | 前期 | 実習IA-1(課題把握)/和文 | P251000006 | 中野 博之 |
8 | 前期 | 実習IA-2(課題把握)/和文 | P251000007 | 中野 博之 |
9 | 前期 | 特別支援教育実習IA-1(課題把握)/和文 | P251000008 | 甲田 隆 |
10 | 前期 | 特別支援教育実習IA-2(課題把握)/和文 | P251000009 | 甲田 隆 |
11 | 前期 | 実習IB-1(課題把握)/和文 | P251000010 | 柴崎 剛吉 |
12 | 前期 | 実習IB-2(課題把握)/和文 | P251000011 | 柴崎 剛吉 |
13 | 前期 | 特別支援教育実習IB-1(課題把握)/和文 | P251000012 | 甲田 隆 |
14 | 前期 | 特別支援教育実習IB-2(課題把握)/和文 | P251000013 | 甲田 隆 |
15 | 前期 | 実習IIIB(課題解決研究)/和文 | P251000014 | 中野 博之 |
16 | 前期 | 特別支援教育実習IIIB(課題解決研究)/和文 | P251000015 | 甲田 隆 |
17 | 前期 | 生徒指導の理論的視点と実践的視点/和文 | P251000016 | 藤江 玲子 |
18 | 前期 | 教育相談の理論と方法/和文 | P251000017 | 藤江 玲子 |
19 | 前期 | 養護教諭の行う健康相談の理論と実践/和文 | P251000018 | 新谷 ますみ |
20 | 前期 | 国語科教育学特論I/和文 | P251000019 | 田中 拓郎 |
21 | 前期 | 社会科教育学特論I/和文 | P251000020 | 池田 泰弘 |
22 | 前期 | 数学科教育学特論I/和文 | P251000021 | 中野 博之 |
23 | 前期 | 理科教育学特論I/和文 | P251000022 | 佐藤 崇之 |
24 | 前期 | 音楽科教育学特論I/和文 | P251000023 | 清水 稔 |
25 | 前期 | 美術科教育学特論I/和文 | P251000024 | 塚本 悦雄 |
26 | 前期 | 保健体育科教育学特論I/和文 | P251000025 | 髙橋 俊哉 |
27 | 前期 | 技術科教育学特論I/和文 | P251000026 | 上之園 哲也 |
28 | 前期 | 家庭科教育学特論I/和文 | P251000027 | 加賀 恵子 |
29 | 前期 | 英語科教育学特論I/和文 | P251000028 | 佐藤 剛 |
30 | 前期 | 国語科教育学特論II/和文 | P251000029 | 田中 拓郎 |
31 | 前期 | 社会科教育学特論II/和文 | P251000030 | 池田 泰弘 |
32 | 前期 | 数学科教育学特論II/和文 | P251000031 | 中野 博之 |
33 | 前期 | 理科教育学特論II/和文 | P251000032 | 佐藤 崇之 |
34 | 前期 | 音楽科教育学特論II/和文 | P251000033 | 清水 稔 |
35 | 前期 | 美術科教育学特論II/和文 | P251000034 | 塚本 悦雄 |
36 | 前期 | 保健体育科教育学特論II/和文 | P251000035 | 髙橋 俊哉 |
37 | 前期 | 技術科教育学特論II/和文 | P251000036 | 上之園 哲也 |
38 | 前期 | 家庭科教育学特論II/和文 | P251000037 | 加賀 恵子 |
39 | 前期 | 英語科教育学特論Ⅱ/和文 | P251000038 | 佐藤 剛 |
40 | 前期 | 学校安全と危機管理/和文 | P251000039 | 三戸 延聖 |
41 | 前期 | 現代の学校と教員をめぐる動向と課題/和文 | P251000040 | 吉田 美穂 |
42 | 前期 | 学びの様式と授業づくり/和文 | P251000042 | 中野 博之 |
43 | 前期 | 幼児児童教育の理解/和文 | P251000043 | 武内 裕明 |
44 | 前期 | 教育経営の課題と実践/和文 | P251000044 | 宍倉 慎次 |
45 | 前期 | 教育実践研究AIII/和文 | P251000045 | 若松 大輔 |
46 | 前期 | 教育実践研究BIII/和文 | P251000046 | 若松 大輔 |
47 | 前期 | 特別支援教育実践研究Ⅲ/和文 | P251000047 | 若松 大輔 |
48 | 前期 | ユニバーサルデザインの授業づくりの理論と実際/和文 | P251000048 | 菊地 一文 |
49 | 通年 | 実習IIIA(課題検証)/和文 | P253000001 | 中野 博之 |
50 | 通年 | 特別支援教育実習IIIA(課題検証)/和文 | P253000002 | 甲田 隆 |
51 | 集中 | 教育における社会的包摂/和文 | P251000050 | 吉田 美穂 |
52 | 集中 | あおもりの教育I(環境)/和文 | P251000051 | 若松 大輔 |
53 | 集中 | 特別支援教育実践研究法(特別支援教育実践研究Ⅰ)/和文 | P251000054 | 若松 大輔 |
54 | 後期 | 道徳の理論と授業実践のあり方/和文 | P252000001 | 森本 洋介 |
55 | 後期 | 学校における救急処置活動の理論と実践/和文 | P252000002 | 川端 良介 |
56 | 後期 | 教育心理学特論/和文 | P252000004 | 田名場 忍 |
57 | 後期 | 教育法規の理論と実践/和文 | P252000050 | 宍倉 慎次 |
58 | 後期 | 地域教育課題研究(教育課程編成・教材開発)/和文 | P252000005 | 若松 大輔 |
59 | 後期 | 地域教育課題研究(授業づくり)/和文 | P252000006 | 若松 大輔 |
60 | 後期 | 教職員の職能成長/和文 | P252000007 | 吉田 美穂 |
61 | 後期 | 発達障害児の理解と対応/和文 | P252000008 | 甲田 隆 |
62 | 後期 | 教育実践課題解決研究/和文 | P252000009 | 宮﨑 充治 |
63 | 後期 | 総合的な学習のカリキュラム開発演習/和文 | P252000003 | 若松 大輔 |
64 | 後期 | 実習IIA(仮説形成)/和文 | P252000010 | 中野 博之 |
65 | 後期 | 特別支援教育実習IIA(仮説形成)/和文 | P252000011 | 甲田 隆 |
66 | 後期 | 実習IIB(仮説形成)/和文 | P252000012 | 中野 博之 |
67 | 後期 | 特別支援教育実習IIB(仮説形成)/和文 | P252000013 | 甲田 隆 |
68 | 後期 | 実習IVB(課題解決検証)/和文 | P252000014 | 中野 博之 |
69 | 後期 | 特別支援教育実習IVB(課題解決検証)/和文 | P252000015 | 甲田 隆 |
70 | 後期 | 学校教育と教育行政/和文 | P252000016 | 三戸 延聖 |
71 | 後期 | 実践的教育相談の課題と展開/和文 | P252000017 | 藤江 玲子 |
72 | 後期 | 特別支援教育の授業デザイン/和文 | P252000018 | 菊地 一文 |
73 | 後期 | 協働的生徒指導のマネジメント/和文 | P252000019 | 藤江 玲子 |
74 | 後期 | 特別支援教育の教育課程の実施と評価/和文 | P252000020 | 甲田 隆 |
75 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(国語)/和文 | P252000021 | 田中 拓郎 |
76 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(社会)/和文 | P252000022 | 小瑶 史朗 |
77 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(数学)/和文 | P252000023 | 中野 博之 |
78 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(理科)/和文 | P252000024 | 佐藤 崇之 |
79 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(音楽)/和文 | P252000025 | 杉原 かおり |
80 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(美術)/和文 | P252000026 | 塚本 悦雄 |
81 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(保健体育)/和文 | P252000027 | 髙橋 俊哉 |
82 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(技術)/和文 | P252000028 | 上之園 哲也 |
83 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(家庭)/和文 | P252000029 | 加賀 恵子 |
84 | 後期 | 授業に向けた教材研究I(英語)/和文 | P252000030 | 佐藤 剛 |
85 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(国語)/和文 | P252000031 | 田中 拓郎 |
86 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(社会)/和文 | P252000032 | 小瑶 史朗 |
87 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(数学)/和文 | P252000033 | 中野 博之 |
88 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(理科)/和文 | P252000034 | 佐藤 崇之 |
89 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(音楽)/和文 | P252000035 | 杉原 かおり |
90 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(美術)/和文 | P252000036 | 塚本 悦雄 |
91 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(保健体育)/和文 | P252000037 | 髙橋 俊哉 |
92 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(技術)/和文 | P252000038 | 上之園 哲也 |
93 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(家庭)/和文 | P252000039 | 加賀 恵子 |
94 | 後期 | 授業に向けた教材研究II(英語)/和文 | P252000040 | 佐藤 剛 |
95 | 後期 | 養護実践課題解決研究/和文 | P252000041 | 新谷 ますみ |
96 | 後期 | 特別支援教育コーディネーターの役割と課題/和文 | P252000042 | 菊地 一文 |
97 | 後期 | 特別支援教育の制度と経営課題/和文 | P252000043 | 甲田 隆 |
98 | 後期 | 学校の地域協働と危機管理/和文 | P252000044 | 三戸 延聖 |
99 | 後期 | 教育における社会的包摂の課題研究/和文 | P252000045 | 吉田 美穂 |
100 | 後期 | 学校保健のマネジメント/和文 | P252000046 | 天坂 文隆 |
101 | 後期 | 教育・社会理論と教育実践/和文 | P252000047 | 福島 裕敏 |
102 | 後期 | 学校安全と事故防止/和文 | P252000048 | 川端 良介 |
103 | 後期 | 授業づくりの理論と実践/和文 | P252000049 | 天坂 文隆 |
104 | 後期 | 教育実践研究AII/和文 | P252000051 | 若松 大輔 |
105 | 後期 | 教育実践研究BII/和文 | P252000052 | 若松 大輔 |
106 | 後期 | 特別支援教育実践研究Ⅱ/和文 | P252000053 | 若松 大輔 |
107 | 後期 | 教育実践研究AIV/和文 | P252000054 | 若松 大輔 |
108 | 後期 | 教育実践研究BIV/和文 | P252000055 | 若松 大輔 |
109 | 後期 | 特別支援教育実践研究Ⅳ/和文 | P252000056 | 若松 大輔 |
110 | 後期 | 特別な教育的ニーズへの対応とマネジメント/和文 | P252000058 | 菊地 一文 |
111 | 集中 | 養護実践課題解決研究(発展)/和文 | P252000059 | 新谷 ますみ |