Program

教育プログラム

Program教育プログラムについて

弘前大学では、本学学生を対象とした人材育成プログラムなどの教育プログラムや社会人等の本学の学生以外を対象とした履修証明プログラムや用意しています。

Human Resource Development人材育成プログラム(本学の学生を対象)

弘前大学が定める特定の目的に資する人材を育成するための教育プログラムで、修了したものに対しそれぞれの称号を付与します。

弘前大学6次産業化マイスター育成プログラム(2017年度より開始)

①事業の目的等

6次産業化を進める青森の自治体や企業のプロジェクトに、卒業後にすぐに貢献できる即戦力となる人材を育てる教育プログラムです。

②修得すべき単位

修得すべき授業科目の中から、6科目以上履修し、かつ12単位以上を修得

③付与される称号

6次産業化マイスター

④問い合わせ先

学務部教務課教養教育担当

弘前大学観光マイスター育成プログラム(2018年度より開始)

①事業の目的等

地域観光産業を担う人材を育成を目的とした教育プログラムで、北海道新幹線の開業を契機に、津軽海峡交流圏を中心とした立体観光を促進し、国内外の観光客の誘致に力を入れるなど、観光産業の基幹産業化を推進している青森県の新基本計画『「選ばれる青森」への挑戦』の政策・施策の展開にも資するもの

②修得すべき単位

修得すべき授業科目の中から、18単位以上を修得

③付与される称号

弘前大学観光マイスター

④問い合わせ先

人文社会科学部教務担当

弘前大学アートワールドひろさきキュアプログラム(2020年度より開始)

①事業の目的等

音楽や美術の芸術をめぐる基本的な概念と理論を理解し、芸術作品を知り、その楽しみ方を知り、地域における芸術支援活動を学びながら、実際に弘前れんが倉庫美術館等と連携したアートイベントに関わっていくプログラムです。
地域の芸術活動に携わる「ひろだいアートサポーター」を育成することを目標としています。

②修得すべき単位

修得すべき授業科目の中から、12単位以上を修得

③付与される称号

ひろだいアートサポーター

④問い合わせ先

学務部教務課教養教育担当

Certificate履修証明プログラム(社会人等の本学の学生以外を対象)

履修証明プログラムとは、教育基本法第7条及び学校教育法第83条に基づき弘前大学が実施する社会人等の本学の学生以外の者を対象とした、体系的な知識、技術等の習得を目指す教育プログラムで、修了者には、履修証明書を交付するものです。

弘前大学アートワールドひろさきキュアプログラム(2020年度より開始)

①実施内容等

弘前大学アートワールドひろさきキュアプログラムは、1年目には音楽や美術の芸術をめぐる基本的な概念と理論を理解し、芸術作品を知り、その楽しみ方を知り、2年目では地域における芸術支援活動を学びながら、実際に弘前れんが倉庫美術館等と連携したアートイベントに関わっていくプログラムです。 地域の芸術活動に携わる「ひろだいアートサポーター」を育成することを目標としています。

②募集対象者に求める学力のレベル

大学入学レベル

③学修時間及び受講料

135時間(2年間)60,000円

修了認定

本プログラムの修了生に対して、履修証明書を交付します。  詳細については、弘前大学履修証明プログラム令和5年度「弘前大学アートワールドひろさきキュアプログラム」受講生募集のお知らせページをご覧ください。

医工学技術者養成講座(2020年度より開始)

①実施内容等

大学院理工学研究科附属医用システム創造フロンティアでは、地域における新産業の創成を支援することを目的として、履修証明プログラム「医工学技術者養成講座」を開設します。

このプログラムでは、理工学研究科の教員による医用システム開発のための先端技術の講義、実習だけでなく、医学研究科、保健学研究科の教員による臨床で用いられている医用システムと技術ニーズに関する講義を受けることができます。

実際に製造業に従事している方々に、医工学に関する様々な事柄を学習していただくことにより、医用システム分野でのイノベーションを地域に起こしていただき、ひいては新しい産業の創出にまでつなげていただくことを目標としています。

②募集対象者に求める学力のレベル

大学院入学レベル

③学修時間及び受講料

60時間(1年間)30,000円

修了認定

本プログラムの修了者に対して、履修証明書を交付します。
詳細については、「医工学技術者養成講座」受講生募集のお知らせページをご覧ください。

「医工学技術者養成講座」受講生募集のお知らせ

はじめての音楽実技(2020年度より開始)

①実施内容等

このプログラムは、弘前大学教育学部において開講する授業科目により、音楽実技について体系的に学びます。テレビやYouTube等を通して視聴する音楽、ショッピングモールに流れるBGMなど、私たちが日常的に音楽に接する機会は多々あります。しかし、声を出して歌い、指を使って鍵盤楽器を奏で、自らの創造性を活かしてオンガクを創る機会は決して多くありません。本プログラムでは、受講生の方が音楽実技の体験を通して、自らの身体の可能性と創造性に気づき日常生活をより豊かにすることを目的としています。

②募集対象者に求める学力のレベル

大学入学レベル

③学修時間及び受講料

67.5時間(1年間)30,000円

修了認定

本プログラムの修了生に対して、履修証明書を交付します。 詳細については、弘前大学履修証明プログラム令和5年度「はじめての音楽実技」受講生募集のお知らせページをご覧ください。

お問い合わせ